続・オタク Atom の作り方
以前に作ったオタク Atom の作り方のさらにパワーアップ版。 ランダムな背景画像が選ばれるようにしてみる。
以前に作ったオタク Atom の作り方のさらにパワーアップ版。 ランダムな背景画像が選ばれるようにしてみる。
VSCode を数週間使ってやっぱり Atom のほうがいいなと思ってクリーンインストールした。 Atom はパッケージをごたごた入れると見事に重くなるので、なるべく最低限にしたい。 そのため linter とか ato… 続きを読む »
これも以前紹介した方法のバージョンアップ版。 この方法では、CSS をごちゃごちゃ書き換える上に、いろんなテーマに対応することができなかった。これでは移植性が低いので、プログラマ的にはゴミである。 そこで解決策を考えた。
この記事の情報は古いです。 現在は latex パッケージからそのまま platex / uplatex + dvipdfmx が選択できます。 またAtom。Atomのパッケージはまだまだ開発途上で、結構中途半端なもの… 続きを読む »
前回、白っぽいカラーで痛エディタを作ってみたけど、黒っぽいのもやりたかったのでメモ。 テーマは Atom Dark / One Dark を想定。 // Black Style // Background Image a… 続きを読む »
このへんとかが参考になるかな、と思ってやってみたら意外とうまくいかなかった。paneを分割してもTreeViewが出ても全体に背景が広がるようにしてみた。 テーマは Atom Light / One Light を想定。… 続きを読む »